移住に関する
お問合わせ

第38ふくしま人優先事項を明確にし、楽しみながら自分や家族にあった環境や理想を叶えるためにチャレンジ。

福島県郡山市出身の伊東さんは、2020年に東京都からUターンしました。現在はオンライン子育て支援センター「親子の学び場マゼンタ」を運営し、全国の子育て世帯を支援するなど様々な活動を行っています。

伊東 あおいさん(郡山市)

一番良かったことは、子どもや自分の感覚の豊かさを伸ばすことができたこと

Q.郡山市湖南町に戻って来られたきっかけを教えてください。

子育てを最優先にしながら、子どもにとっても親にとっても良い環境で暮らしたい。ちょっと不便さを感じてもいいから、どこまで楽しめるか、チャレンジをしてみたくて移住しました。

Q.移住前の仕事と、現在どんな仕事をされているか教えてください。

結婚・出産を機にオンラインで子育てサポートの仕事を開始しました。現在は、オンライン子育て支援センター「親子の学び場マゼンタ」の運営をしており、子育て相談だけではなく、様々な専門家による講座や英語教室などを全国向けに開催しています。また、自分のスキルを使って起業したい方の支援も行っています。

Q.移住する際に不安だったことや、Uターンして良かったなと思うことはありますか。

病院や雪道の運転など不安はありましたが、そこに住んでいる人に聞いたり、考え方を変えたり、経験値を増やせば、不安が解消していくと思いました。
一番良かったことは、子どもや自分の感覚の豊かさを伸ばすことができたことです。発表会などでいつも固まっていた繊細な息子が、堂々と発表して、自信をつけて成長している姿に感謝しています。私自身も、都会の多すぎる情報を受け取らなくなり、朝から晩まで深い呼吸ができているので、心身ともにリラックスでき、背中の痛みや肩こりが減り、睡眠の質もぐっと上がったことで、パフォーマンスが上がったと感じます。

自分にとって「何を優先させたいか」を明確に

Q.地方の子育て、暮らしの環境はいかがですか。

子どもたちが、走り回ったり、歌ったり、踊ったり、ジャンプしたり、たくさんはしゃいで大笑いしている姿を見守ることができて良かったと思います。小児科やコンビニなどが近くにないことは不便さを感じますが、近くにないだけで、車が運転できればなんとかなるので、メリットの方が大きいと感じます。

Q.今後の目標を教えてください。これからどんなことをしたいと考えていますか。

オンラインで可能性を広げるお手伝いをしながら、もっと様々な人に出逢い、体験して、親子共に成長できたら嬉しいです。子どもたちと、アウトドア体験を増やしていくのも楽しみ!

Q.これから地方で暮らしたい人、移住を考えている人にアドバイスは。

環境を変えることに不安や心配も沢山あるでしょうし、予想外な出来事もあるかもしれません。日常生活の中で、自分にとって「何を優先させたいか」を明確にしていくと、その負荷を苦しいものではなく素敵なものに変えることができます。面白がりながら自分や家族にあった環境や理想を叶えるためのチャレンジをしてみてもいいかもしれませんね!

page