移住に関する
お問合わせ

県中全域 【12/6開催!畳コースタのWSあり】~ふくしまでの実践者が語る「二拠点生活」のリアル~(県中地方振興局主催:セミナー)


イベント詳細

  • 日付:

今回のテーマは、「二拠点生活」です。
福島県のど真ん中、県中地域から東京と福島県で「二拠点生活」を実践している2名をゲストに迎え、それぞれの経験をもとに「二拠点生活」のメリットや実践方法のコツについて、トークセッションと懇談会を行います。
ゲストによる畳コースターのワークショップも開催します♪

 

\こんな方におすすめ/
〇都市と地方の両方の暮らしを楽しみたい方
〇いざ移住!と意気込まずに気軽に地域と関わりたい方
〇副業や兼業で福島県と関りを持ちたい方
〇畳のコースター作りをしてみたい方など
どなたでもぜひお気軽にご参加ください♪

(チラシのダウンロードはこちらから)

 

日時


2025年12月6日(土)17:30~20:00(受付17:15~)

 

会場


ふるさと回帰支援センター セミナールームB(東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館8F)
JR有楽町駅京橋口より徒歩1分

 

参加方法


事前予約が必要となりますので、下記申込フォームよりお申込みください。(参加費無料)
参加申し込み〆切:12月1日(月)18:00※申込多数の場合、締切日より前倒しする可能性がございます。
申込フォーム:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeZyacepUhW181LoLWX1PFQ9LELSlvn_okf0BYRY9WzIsQLCw/viewform

 

定員


先着15名
当日は、ワークショップで作成した、い草の畳コースター(B5サイズ程度)をお持ち帰りいただけます✨

 

ゲスト・ファシリテーター


【ゲスト】

久保木 史朗さん
江戸時代から続く「久保木畳店」の代表取締役社長。
地元須賀川では日本初の畳の体験型複合施設「畳ビレッジ」を、東京銀座にもショールームを展開し、海外輸出は30カ国!

 

大舘 茜さん
企業のEC運用や商品開発を支援するフリーランス。
東京在住で、育児をしながら地元福島にも拠点を持ち、「二拠点生活」チャレンジ継続中!

 

【ファシリテーター】

三廻部 麻衣さん
東北のファンづくりを掲げるTregion株式会社でイベント企画などの地域を担当。
ご自身も2016年に福島市に移住し、ふくしま連携復興センターで避難者支援や福島の情報発信をし、現在も精力的に活動中

 

内容


17:30~ オープニング

17:35~ 第1部 畳コースター作りのワークショップ
ゲストである久保木畳店代表の久保木さんを講師に迎え、B5サイズのい草の畳コースターを作ります♪畳べりは会津木綿を予定しております。玄関先に飾ったり、観賞用にする方も多い、人気の畳コースターです★

18:45~ 第2部 トークセッション・懇談会
ゲストのお2人から、それぞれの経験をもとに「二拠点生活」のメリットや実践方法のコツをお話いただきます。約40分のトークセッションの後は、全員参加の懇談会!ゲストへの質問、福島のこと、二拠点生活のこと、
など、自由にお話しください。あなたの「気になる」を皆さんで共有しましょう♫

19:45~ 福島県からのご案内、クロージング

 

お問い合わせ


福島県県中地方振興局 企画商工部 地域づくり・商工労政課
電話:024-935-1323
mail:kenchu.kikakushoukou@pref.fukushima.lg.jp

single